無添加生活始めました
出かけもせず、外食もせず、過ごしていると、ブログのネタがなくなっていました。
何気に忙しさかったりで、疲れもしていて、活動はしているけれど、普通の日常という感じです。
ユキは、私を気遣って、ごはん食べに行こうかと言ってくれたのですが、絶賛新たなる節約術お試し中だったり、やる事がたまっていたりで、お断りしました。
きっと相当驚いたと思います。
料理しなくても良いチャンスを、自ら手放す事など、おそらくお初だったに違いありません。
最近、食生活を見直そうと思うようになりました。
これには、いろいろ理由があるのですが、長くなるので割愛。
添加物を摂取しないようにしようと思い、少しずつ実践しています。
ただ、ユキには強制したくないので、彼が自ら買って食べるものには、何も言いません。
この生活を始めてからの最大の弊害は、気軽にコンビニやスーパーで、お弁当などを買って食べられないこと。
よって、バイトにお弁当を持って行く事になりました。
今までは、出勤途中のコンビニでサクっとおにぎりを買えば済んだのですが。。。
仕方がないので、おかずをストックすることに。
ほうれん草の胡麻和えは、小分けにして冷凍。
お味噌汁を毎日飲むようにしているので、味噌玉を作って、冷凍。
味付け卵。
濃そうな感じは、中濃ソースだからです。
中濃ソースも無添加のものに変えたいので、こうやって大量消費。
ソース卵はクックパッドを参考にしました。
豆腐とツナのナゲット。
これもクックパッドです。
小分けにして冷凍します。
ワインを飲みながら、ダラダラ作業です。
最近は、金曜日の夜はこのパターンが多くて、土日のおかずを大量に仕込んだりします。
とにかく寝坊するためだけに、頑張ります。
全て終わるとボロボロに疲れます。
話が脱線しましたが、バイトの日の朝は、冷凍してある玄米と雑穀米のミックスをレンジにかけて、タッパーに入れて、他の作り置きしたもの達を、インすれば貧相だけどなんとなくお弁当になります。
味噌玉は、紙コップに入れて、お湯を注ぐとお味噌汁に。
ユキは、会社のビルが変わったので、早めに家を出ると言いました。
それなのに、二度寝をしたり、定期入れがないとバタバタ。
私も散々探して、寝室は軽く泥棒でも入ったかのようになりました。
結局、毎日着ているコートの内ポケットに入っていました。
マイペースがすごいです。
0コメント